テクニカル & ファンダメンタルズ分析

どうも、ヤマトです。


今回はエントリーと決済つまり取引を行うために
必要不可欠となる市場分析について解説します。

市場分析ができるようになると
エントリーや決済をするタイミングに
根拠を持つことができるようになり
その結果運用の勝率を上げられるかもしれません。


この市場分析には種類があります。

ここでは代表的なテクニカル分析
ファンダメンタルズ分析を紹介します。

 

①ファンダメンタルズ分析

ファンダメンタルズ分析とは価格を動かす
『外的要因』を分析する方法です。


例えばGDPや失業率のように国の今後のことを
報告するような指標発表、国の銀行のトップのように
一言で経済を動かせる人たちが今後の経済状況を
話すことで価格変動が起こる要人発言、
国の金利を変えたりする金融政策などがあります。

これらが原因で起こる価格変動は値幅が大きく、
テクニカル分析に比べると根拠が少ないです。

また指標内容を検索するとそれについて
解説しているサイトやその指標がどう出るかを
予想しているサイトがあります。


しかしその予想も100%当たるわけではありません。

あくまで予想なので信用しすぎることは危険ですが
その予想数値に基づいて運用をしている人間も
存在し、結果指標前に価格が動くこともあります。

どういうことかというと例えば
明日アメリカの金利に関する指標があるとします。

そこで今日の段階で「利上げ」予想が出ていた場合
指標は明日なのに今日のうちからドルの需要が
高まることもあるということです。

このように指標前に相場が動き出すことを
「織り込み済み」と表現したりします。

※「利上げ」とは金利を引き上げることです。

 

テクニカル分析

テクニカル分析とはファンダメンタルズ分析と逆で
『内的要因』を分析する方法のことです。

こちらは本屋でもよく目にするような
移動平均線やローソク足ボリンジャーバンド
RSI、MACDなどを用いて相場を分析します。

またそれらを組み合わせたものを手法と言い、
この手法の見方や使い方をマスターすると
それに基づいたエントリーや決済ができます。


テクニカル分析はこういった手法は使うため
ファンダメンタルズ分析のように外的要因に
左右されない点は強みと言えるかもしれません。

つまり時期を選ばずにいつでも移動平均線などを
用いて相場と向き合うことができます。

ただ一点注意しなければいけないことが
①で説明した指標発表や要人発言、金融政策が
行われる時間は本来テクニカル分析で使っている
手法が使えなくなることがあります。

例えば移動平均線を用いて短期線が長期線を
ゴールデンクロスしたときに買い注文、
デッドクロスしたときに売り注文をする
手法を使っていたとします。

この同じ手法を使っていたとしても
指標などが無い時間とある時間では
相場の動き方が異なるため勝てていた手法も
勝てなくなってしまうかもしれないということです。


私は基本的にはテクニカル分析主体の
手法を使っていますがそれとはまた別に
指標などがある場合はそれに対応できる手法も
合わせ持っています。

"どちらの分析方法が良いのか"について考えるより
両方の性質を知った上でそれぞれの利点を
活かしやすいポイントを狙ってエントリー決済を
するのが良いのではないかと思います。